紙派か電子派か。読書時間を作り出す電子書籍(Kindle・楽天Kobo)がオススメ。
年末に差し掛かり、ふるさと納税の季節がやってきた。 僕は年末まとめ買いのタイプなので、この時期はだいたい70-80万円分くらい購入する。 そしてポイント還元率を考えて、もっぱら楽天市場から買うことにしている。 この楽天市場のポ ...
サラリーマンの仕事が単なる大人の遊びに見えてきた
サラリーマン。 このワードにネガティブな感情を抱く人は多いはず。 労働者とか。 苦行とか。 懲役とか。 そんなイメージがあります。 それに対して、最近僕は新たに頭の中で定義しなおしてみました。 比較 ...
年収2,000万円のサラリーマンの生活レベルを紹介します|家賃や貯金もタイプ別に解説

こんにちは、サラリーマン社長です。 さて今回は、 年収2,000万円サラリーマンの生活レベル について書いていきたいと思います。 コロナが落ち着いてきたこともあり、先日OB訪問を受けま ...
ワクチン接種の記録(1回目・ファイザー製)
こんにちは、サラリーマン社長です。 新型コロナウイルスのワクチン(1回目)を接種してきました。 2回目の時に思い出せるようにログを残しておこうと思いまして。 時系列で状況を書いていこうと思います。 不安な方がいたら参考にどうぞ。 ...
税務署の処理に間違いはない!と思ってはいけない
税務署というと、なぜか公的な間違いのない存在だと思ってしまう。 そんな人いませんか? 僕はそうでした。 でも実は全然そんなことありません。 むしろそう考えているのであれば、取られ過ぎ、払い過ぎに繋がるので注意です。 もちろん内 ...