SBI証券から交付目論見書が大量に送られてきた。
楽天証券からSBI証券に移管したら、SBI証券から大量に交付目論見書が送られてきた。
紙・紙・紙www
新生銀行と提携して、地方再生・日本全土のIT化(勝手な妄想w)をしていく企業じゃないんかーい!と思ってしまった。
さて、この投資目論見書。
正直、購入時にざーーっと見ただけであまり覚えてない。
でもこれは僕だけじゃないはず。
絶対みんなそうだ。
そのときは、各ファンドの投資比率をみて、へーおもろいなー。と思った程度でした。
これから投資信託やってみようかなという人の安心感につながれば幸い。笑
要するに先輩がたは大したことありません。
ひさびさに見てみると意外と面白い。
たとえば、「たわらノーロード先進国株式」だとこんな感じ。
・先進国株式の67%はアメリカ。
・GAFAMだけで15%占めてる。
とかとか。
他には、みんな大好き「eMAXIS Slim」の「新興国株式インデックス」だとこんな感じ。
・TSMCが6.4%(ソニーと提携して日本に工場を作るんだよなー)
※半導体の会社よ!知らない人は覚えとこう。
・ALIBABAの方がSAMSUNGよりもシェアが大きい(ジャックマーー恐るべし!)
とかとか。
ま、すぐ忘れるけどね。
先進国株式インデックスの67%がアメリカ〜くらいは記憶に残りやすいかも。
そんなこんなで紙だらけの衝撃とともに、少し楽しめたひとときを過ごせました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません